ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
hatu
hatu
 ”海”と”風”が大好きで・・・
その一方で”写真”や”詩”を読んだり書いたり
”音楽”も大好きで・・・欲張りな事に”屋根無し車”
も大好きな・・・ほんと、多趣味な困った中年おやじです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月25日

女子サッカーおめでとう・・・


 どっも!

 春一番も吹き荒れ・・・いよいよ、春もすぐそこに

 って、ちょっとあまいかな?

  まだまだ、寒い日が続きそうです。

 さて、さて・・・

  ”なでしこJAPAN”中国に3:0で勝ちました・・・。

  初めての”タイトル”でしたねっ!

   ”東アジア選手権”は、日本、中国、韓国、北朝鮮の
  4ヶ国で争う大会ですが、どのチームもレベルは高いです。

 なにより、国際大会での”初優勝”・・・
 しかも、10日間で3試合と厳しいスケジュールで良く
 戦いましたよねっ!

  改めて、”優勝おめでとう!”

  そして、お疲れ様でした。

  それにしても、ベストメンバーじゃなかったのかも
 知れませんが、”男子サッカー”はもっとがんばって
 ほしいものです。 

  

Posted by hatu at 02:32Comments(0)

2008年02月23日

〝Ring finger〟

 どっも!俺です。

 相変わらず、貧乏暇なし状態の毎日ですが・・・

 それでも、音楽を聴いたり・・・

  小説を読んだり・・・

っと、寝る時間は、減ってもなんとか生きてます・・・。


 久しぶりに、明日(もう日付が変わりましたが)の土曜日
と日曜日は休めそうです。土曜日は、お客さんが来るので
日曜日は、久しぶりにドライブでも・・・って、思い巡らして
おります・・・。(笑)

 さて、さて・・・
今夜は、”指”のお話でもして寝ようかなって思い、ちょっと
調べて見ました。

 表題の〝Ring finger〟とは、日本語では”薬指”の事です。

*****************************

薬指(くすりゆび)は、上肢の五指の内側から4番目にある指。
紅差し指や無名指、薬師指、お姉さん指などとも呼ぶ。
昔、薬を水に溶かす際や塗る際にこの指を使ったことに由来
している。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)

*****************************

 日本語って、改めて面白いですよね?!
由来は、漢字から想定しても”薬を水に溶かす際や塗る際に
この指を使った”から・・・ってのが、有力なのでしょうが・・・

 ”紅差し指や無名指”、又は”お姉さん指”って呼ばせて
いるなんて、昔の人達は”遊び心が豊か”って云うか・・・
”想像力も豊か”な人達が、多かったのでしょうねっ!

 対して・・・
英語は、”リングの指”・・・
つまり、婚約指輪や結婚指輪をはめる”指”って事ですよねっ!

 だから・・・

   〝Ring finger〟・・・

 今夜・・・
ガラにもなく、どうして”指”の話をしておるかと
云いますと・・・

 きょうの朝、電車の中で・・・
座ってるおいらの前で、OLと思われる女性ふたりの会話・・・ 


「あのね、どうして薬指に指輪をはめるかって知ってる?」

「さぁ~? なんで?」

「聞きかじったことなんだけどね、ほらこうやって
手(指)のひらをあわせて、心持ち指の間を感覚ひら
けてね、親指や人指し指を1本づつ離してみて・・・
簡単に離れるでしょ?
でもねっ 薬指だけは離れないんだっ、やってみて・・・?
だからね、この指に指輪をはめるとずっと離れないって
ことになれるんだそうよっ! ほらね?」


 文庫本の小説を読んでいたおいらは・・・

 この、ふたりの会話が・・・
 
 気になって・・・気になって・・・
(小説のストーリーがちょっと飛んでしまった!)

さすがに、その場で試して見るわけにはいかず、会社の
パソコンが立ち上がる時間(いつもは、喫煙室で一服)
を利用して、やってみました・・・(笑)

不思議だった他の指は簡単にはなれるのにこの薬指だけ
がどうあっても離れない・・・!?

 う~ん!
後で、調べて見たら医学的には説明が付くそうです・・・。
でも、これから”薬指に・・・”って、夢みてるかも知れない
彼女たちの”夢”を壊しそうだから、ここでは書かない事に
しておいた方が良さそうです。
  

ちなみに・・・
小指は英語で〝Little finger〟が正解のようですが・・・

 小指にはめる指輪の事を”ピンキーリング”と呼ぶそうです。

****************************

小指は「チャンスや秘密」の象徴。
対面者から見て一番目立つものであり女性らしさを表現し、
おしゃれのキーポイントとなるそうです。

****************************

 「あなたの噛んだ~小指が痛い~」・・・(by伊藤ゆかり)
って、歌のフレーズが自然に出てきちゃうなんて、歳が
”バレバレ”ですよねっ!?

 今でも、そうですが・・・
当時、子供心でなんで、”大の男が女性の小指を噛むんだ?”
なんて・・・
思ったりしたものです・・・。

 ”ピンキーリング”と云えば・・・
ネット友達の”美咲さん"が先月、同名の歌を公開されていました。

 こちら!

  
男のおいらなんかには、思い付かないフレーズが・・・

 小指や薬指に対する想いや思い出って・・・

 きっと、男より女性の方が多いのでしょうねっ!?


 あっはは・・・!

 当たり前ですよねっ!

 ちなみに・・・

 おいらは”指フェチ”じゃ あ~りません・・・(笑)



   

Posted by hatu at 00:43Comments(0)

2008年02月16日

♪ 音楽は時代を映す?!


 どっも!俺です・・・。

なんだかねぇ~・・・
こちら、南関東は二年ぶりに大雪が降ったり、寒かったり・・・!

 こんな天候でも・・・ 
なんでも、今年は”暖冬”だそうです・・・。
日本海側は、年々降雪、積雪が減っているそうです。


 さて、さて・・・
CDが売れない、って言われて、もう何年になるのだろう?
様々な、理由があると思いますが・・・

CDの購買層は、多少侮蔑的に聞こえるだろうが、
圧倒的に「おんな・こども」なのだそうです。
(10代、20代前半が多い・・・)

 だからでしょうか?
レコード会社でも、ターゲットを「おんな・こども」に
合わせて、彼女らが喜びそうな作品が多い・・・。


 ちなみに、アメリカは40代が多いそうです・・・。

昔というか、おいら達が若いころは違ったような気がする。
カッコいいレコードを買って女の子を部屋に呼んで講釈を
垂れる・・・興味を持ってくれたら、もうこっちのもんだ!
なんて時代があったのは過去の話しかな?!
もちろん、今だって男も購入するのだが、おんな・
こどもの比ではない。男が買う比率が高いのは、実は
「団塊の世代」とも呼ばれる中年層以上の世代なのだ。

 しかし・・・

そもそも、CDが売れなくなったからといって音楽業界
全体が不況に苦しんでいるのだろうか?
実はまったく逆なのだ。JASRACの数字によると、
音楽著作権者に支払われる著作権使用料は、98年以降、
CDの売れ行きの減少とは逆に、むしろ増えているのである。
(数年前の事件以来、JASRACは透明感が増しています。)

 つまり「CD不況」ではあるが、「音楽不況」ではない。
CDが売れなくて困っているのはレコード会社だけであり、
著作権保持者はちゃんと潤っている。

 その細目を精査してみると、CDの販売が減った分を、
着メロをはじめとする「インタラクティブ配信」や「DVD」
が補っている。つまり、音楽を運ぶメディアがCDから
インターネットやDVDに移行しているだけで、音楽に対する
需要はむしろ旺盛?!

 そもそも「CDが売れなくなったこと」イコール
「音楽に対する需要が減った」という発想そのものがもう、
時代遅れなのではないか。
CDの売り上げをカウントした数の順位を「ヒットチャート」
「人気の指標」とする発想そのものが、もはや古いのではないか。
今、それぐらい劇的な音楽メディアの変動が起きているように思う。

 それに、インターネットの普及により”アマチュアの世界”が
華やかのような気がする。デジタル音楽と云われるようになって
もう、何年にもなるがパソコンの性能も良くなり、
今では”フルバンド”の音が簡単に作れる時代でもあるのだ!

 おいらが、知っているアマチュアの人達の中にはプロと呼ばれて
いる人達より何倍も魅力的な音楽を作る人達がたくさんいる。

チャンスがあれば、プロを目指している人もおられるでしょうが・・・

 たぶん・・・

多くの人達は、俺たちが望む音楽をレコード会社が作ってくれない
なら、自分たちで作っちゃえ~・・・

 って、思ってる人達が大部分ではないのかな?!

 そんな、彼らをこれからも応援していきたい・・・。

  ”今は、きっとそんな時代なのでしょう・・・”

  

Posted by hatu at 01:40Comments(0)

2008年02月05日

♪雪でしたっ!

 
 どっも!俺です。

 先週の土曜日の深夜・・・
仕事帰りのタクシーの窓にチラチラと白いものが・・・
タクシーの運ちゃんが、こりゃ今夜、積もりますねぇ~・・・!

 あっはは!
翌日の朝、やけに静かだなぁって思ってカーテンを開けたら
やはり、一面”真っ白”でした。

  

 この時期・・・
太平洋沖を低気圧が通過すると、関東地方はほぼ雪になります。
しかも、海に近いほど大雪になります。

 ちょっと測ってみると、約15cmありました・・・。

 公園では、子供達と犬がやたら元気に遊んでました。

先日・・・
ここで、紹介した39歳でメジャーデビューされる”木山裕策”さん
のデビュー曲♪home♪のプロモーションビデオがパソコンテレビ
GyaO先行配信されています。

  

  ♪ こちら ♪  


 なんだか・・・!?

 おいらが、作り続けている”フォトシネマ”を
    観てるようでした・・・。(笑)

 


   

Posted by hatu at 00:36Comments(0)