ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
hatu
hatu
 ”海”と”風”が大好きで・・・
その一方で”写真”や”詩”を読んだり書いたり
”音楽”も大好きで・・・欲張りな事に”屋根無し車”
も大好きな・・・ほんと、多趣味な困った中年おやじです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月25日

”自然とふれあいませんか・・・?!”

 
 もうすぐ、大型連休(G.W)ですねっ!
長いところでは、”9連休”ってのもあるそうです。
おいらは、いまのところカレンダーの通りって感じ
ですが、緊急の飛び込みの仕事が舞い込む可能性も
あるかも知れませんが・・・!?

 ”今年は、他人のふりをする決意でいま~す・・・!”

  つまり、”海”でのんびりと過ごしたい・・・



 さて、さて・・・

昔から日本の人々は、四季折々の山の姿を眺めては、
その季節ごとに俳句の季語として取り上げてきました。

★春の山は「山笑う」と表現されます。
 暖かくなって、動植物が一斉に目覚める季節、
 若葉や春の花が柔らかな日差しを浴びている風景を
 あたかも微笑んでいるかのように感じたのでしょう。

★夏の山には「山滴り」という言葉があります。
 夏山の朝はしっとりと霧に包まれ、
 苔むした岩肌からは清らかな水滴が滴り落ちています。
 暑さの中にも涼を呼ぶ情景をとらえた表現ですね。

★秋になれば、紅葉が鮮やかに山を彩ります。
 赤や黄色の紅葉は錦にもたとえられ、
 これをまとう秋の山は、言うまでもなく「山装う」です。

★そして冬、山は深い雪に閉ざされ、
 たとえ雪がなくても、落葉樹はすっかり葉を落としています。
 静寂に包まれて、眠りに就いているかのような山の姿は、
 「山眠る」と表現されます。

豊かな四季を持つ自然は、私たちの心を癒してくれる
貴重な財産です。
これから夏にかけて、山に入るひとも多いと思いますが、
山の環境を守りながら、自然とふれあいたいものです。

『Yahoo!天気情報豆知識”四季の山”より引用・編集:hatu』

 三方を山に・・・

 一方を海に・・・

 囲まれた”鎌倉”は、その昔”幕府”がおかれたように自然の
要塞です・・・。でも、現代では四季を通じて観光客が訪れ・・・
海も、下水の整備によりそれなりに海を感じさせてくれる・・・

 都心からも、一時間ちょっと・・・

 思いっ切り!
自然とふれあうことが出来る”鎌倉”へ一度は来てみて
下さいませ!



 なにも、オモテナシは出来ず、全てが”セルフサービス”
ですが、お待ちしておりま~す・・・!?

 


  

Posted by hatu at 00:18Comments(0)

2006年04月19日

”春はなぜ眠い?!”


  春はなぜ眠くなるのでしょうか?

 うっはは!
こんな事に疑問を持ってしまうおいらは・・・
ちょっと、”変?”・・・

 色々とネットを調べて、以下の内容が・・・
少なくともおいらには、一番心当たりがありました。

 まとめると以下のようです・・・。

・日が長くな~る・・・!

 春は日が長くなるので、活動時間が長くなり、結果的
に就寝時間も遅くなって睡眠不足になってしまうのです。


・体謝活発になる

 暖かくなると新陳代謝が活発になり、ビタミンB1
 を必要とします。
 日本人は白米でお腹をふくらせているので、ビタミンB1
 が不足しがちで、世界の中でもいねむりをよくしてしま
 う国民なのだそうです。
 
・最低気温6°~15°が眠気を感じる時期である。

 眠気を感じる時期は、最低気温6度から15度ぐらいの時期
 であるとしています。
 ちょうど布団をかぶって暑くもなく寒くもなくといった
 気温で、なかなか布団からも出られないのではないで
 しょうか?

 この気温は東日本や西日本の太平洋側では3月末から5月
の中頃に当たり、ちょうど年度が変わる時期から連休明
けの時期なので、環境の変化による心労や、また連休で
遊び疲れた結果、眠くなるということも考えられるのでは
ないでしょうか?

日本人的食生活や年中行事・昼夜の長さの逆転に加えて、
心地よい温度が春の眠りを誘うようですねっ!

  『以上、Yahoo!天気情報豆知識 より』

 う~ん・・・!

 納得?!

  あっはは!
 なんとなく、思い立ってネットを調べて・・・
今夜も、こんな遅くに原稿を書いているから、明日も寝不足で
こっくり、コックリ・・・!?

 会社の近所の遅桜も散り始め、もうすぐ”新緑”が気持ち良い
季節になります。

 緑の傘の下の森林浴も気持ち良いですよねぇ~・・・

  ”眠い時は、我慢せずに・・・!

      寝ましょう・・・!?”



  

Posted by hatu at 00:30Comments(0)

2006年04月16日

”消しゴム”

 
 あなたの、頭の中に”消しゴム”がある!

    って、言われたら・・・!?

 もし・・・
あなたの、大事な大切な人の頭の中に”消しゴム”
あるとわかって、あなたの事を全て忘れていくとしたら?!

 なんだか・・・
現実に、周囲にはそんな人がいないので実感としては
ないのですが、実話をもとに数年前、テレビドラマ
「Pure Soul ~君が僕を忘れても~」ってのがありました。

 昨年・・・
大ヒットした韓国映画”私の頭の中の消しゴム”は、このドラマの
リメイク版でしたねっ!

 そして・・・
㋃26日(水)から、USENが運営するGyaO開局一周年記念作品として
「私の頭の中の消しゴム アナザーレター」が放映されます。

 このドラマは、”GyaO”のポータルサイトから登録すれば全て
無料で好きな時間に観る事が出来ます。
(民放のTVと同じように、コマーシャルが入ります。)

 ”GyaO”のサイトはこちらです。

 
  専用ブログはこちらです。

 
 昨年・・・
偶然にも、映画の公開前に”消しゴム”という歌が出来ました。
この詩を書いた時には、特に映画の事を意識して書いたつもりは
なかったのですが、メール等でこの歌は”私の頭の中の消しゴム”
を意識していますよねっ!って、きょうも、メールが来ました。

 でも・・・
正直言って、まったく映画の事はもちろん
「Pure Soul ~君が僕を忘れても~」のテレビドラマも知らなかった。
NEXT等で一般公開して指摘されて始めて色々調べてわかった。

 タイトルの”消しゴム”からはイメージ出来るかも知れないけど
歌詞の内容と映画のストーリはまったく違うよねっ!

 でも・・・
先日の”かくれんぼ”もそうだったけど・・・
おいらの書いた詞とdaisukeさんの唄からなにかしら感じてくれて
いる人がおられるって、なんだか嬉しくなっちゃいました。

 、”GyaO”の件も、その方のメールで教えてもらい、なんだか複雑な
気持ちで、この記事を書いています。

 おいらの、頭の中にも”消しゴム”がありそう・・・!?
でも、映画のように”若年性アルツハイマー”という病気では
なくて、たんなる経年劣化・・・!?

 あっはは・・・!
言い換えれば、歳と共に忘れっぽくなって来たって事でしょう!?


 映画も、DVDになって発売されているし、これだけ話題になって
くると「Pure Soul ~君が僕を忘れても~」のテレビドラマも
再放送が期待出来るかも知れません。

 お時間が、あれば・・・
ちょっと、考えさせられるドラマですから観て下さいませ。

 
 

   

Posted by hatu at 19:13Comments(0)

2006年04月14日

 ”月”

 今週は・・・
ずっと、天気悪くってなんだかいやですねっ!

 でも・・・
きょう、メールを開けたら嬉しいお知らせが届いて
いました。

 おいらの、NEXTのページの”かくれんぼ”へレビュー
を書いて下さった方がおられました。
 

 なんだか、照れくさいのですが、なにかしら
コメントをもらうのって、素直に嬉しいです。

 ”松岡宮”さんとおっしゃられます。
さっきまで、この方の作品を聴いていましたが・・・
 

 ”すばらしいです・・・。”

 なんだか、朗読を聴いているようで・・・
でも、唄なんですよっ!

 おいらには、こんな長い詩は逆立ちしても書けない
けど、こんな風にメッセージが込められたらいいのになっ~
なんて思いながら聴いています・・・。

 久しぶりに、ワクワクドキドキになった夜でした。

  

Posted by hatu at 00:49Comments(0)

2006年04月10日

”風邪かな?”

 
 毎年・・・
一度は”風邪”をひくのですが、昨年からどういう訳かここまで
風邪自体を忘れていました。

 でも・・・
やはりと言うか、今頃になって先週の水曜日辺りから喉が痛く
なり、水っ鼻が出る症状になり頭も痛い日々が続いていました。

 日曜日は、まだ少し喉の調子が悪かったのですが・・・
久しぶりに、オープンカーのオフ会に参加して来ました。
オフ会と言っても、気の合う仲間たちが早朝に集合して海岸通り
をドライブしてファミレスで朝食して世間話をするだけですけど。



 海岸通りは、午後になると動く駐車場状態になりドライバーに
とっては、地獄です。ですから、朝早く、まだ車が少ない時に
走ります。この時期、まだ肌寒いですがオープンで走るのには
ちょうど良いのです。

 桜ももう散り始め、きょう(日曜)は、”かまくら祭り”
でした。



 春の天気は、気紛れ・・・
あんなに晴れて良い天気だったのに、この原稿を書いてるいる
この時間、外は雨が降っています。

 明日から、ちょっと天気は悪そう・・・。


  

Posted by hatu at 01:07Comments(1)

2006年04月04日

”明日の風・・・”

 
     もう・・・
    四月ですねっ!

 今年は、桜の咲き始めは以外と早かったように
感じました。でも、鎌倉・逗子周辺はやっと”満開”
って感じです。

 新居のマンションの傍に”保育園”があります。
ちっちゃい子供達が遊び回る広場の周辺にはみごとな
桜が咲き誇っています。日曜日からの強風にも耐えて
青空に映えています・・・。

 夜遅く帰宅して、めっちゃ疲れていても・・・
街灯に照らされている、その”桜”を観て自宅に
帰ると、不思議と落ち着き、疲れも和らぎます。

 昨日から・・・
電車の中に、不安顔や目をきらきらした真新しい
スーツ姿の若い人達が目立って来ましたねっ。

 勤務先にも新入社員が数名入社して来ました。

 彼らは、厳しい競争の中で新しい生活に船出する
事になったけど・・・!

      

       きのうは・・・

    きのうの”風”が吹いたように・・・

 
       きょうは・・・

    きょうの”風”が吹いたように・・・

 
       あしたも・・・

   ”明日の風”が、きっと吹くだろう・・・!

 
       彼らにも・・・

    そして、もちろんおいらたちにも!


 
   

Posted by hatu at 23:36Comments(0)

2006年04月03日

 ”ありがとう・・・!”


 きょう(日曜日)、午後からは、まさに”春の嵐”って感じで
海は荒れていました。

 午前中のわずかに晴れ間が出ている時間に近所をドライブ
して来ました。




 鎌倉・逗子周辺の桜はまだ満開とはいかないけど・・・
晴れていれば綺麗でしょう!





 先週から・・・
ちょっとメインサイトを休止していますが、借りているサーバー
の契約が切れるのもありましてしばらく更新しません。

 また、このマンションにもやっと”光通信”が引かれて来ました
ので、この機会に切り替えようと思っています。

 メール等で心配して下さったみなさん・・・
おいらは、相変わらずのマイペースですが、”元気です。”


   ”ありがとう”



  

Posted by hatu at 01:50Comments(0)