2007年04月21日
”おぼろ月”
どっも!俺です!
土曜日だと言うのに・・・
きょうも仕事です。
きょうは、朝から強い南西の風が吹いていたので、たぶん
みんな海に来ているだろうと思い、海岸近くの”飯島”と
言うバス停(いつもは、マンションの前)まで、トコトコ歩い
て行くと”うっはは・・・!”いる、いる・・・!
久しぶりの南西の風で、波はぐっちゃ、ぐっちゃに潰れて
いたけど、みんな気持ちよさそうに”プレーニング”していた。
後ろ髪を引かれる思いでバスに飛び乗り会社へ・・・
さて、さて・・・
春の空は白っぽく、濁って見えることが多いですよね。
ちょうどベールをまとったように見えませんか?
春になると太陽の光が次第に強くなり、
地面の温度が高くなってきます。
そうすると対流が起こって、ちりやごみが立ちやすいのです。
このように空気中にさまざまな細かい粒子のものが浮かんで、
遠くがはっきり見えない状態が「かすみ」です。
「かすみ」は霧の場合もあれば、煙やちりが浮かんで遠くが
見えない煙霧の場合もあります。
また、夜の「かすみ」は「おぼろ」で、
かすんで見えにくい月のことをおぼろ月といっています。
かすみは昼、夜はおぼろと呼んで使い分けているのです。
(Yahoo Japan 豆知識より引用)
かすみは、”霞”・・・
おぼろは、”朧”・・・
と、漢字では書きます・・・。
なんとなく、漢字にするとイメージがわきますねっ!
昔・・・
なんとなく、書いた詩です。
**************************
”おぼろ月” hatu

青白く染まる雲の奥
恥ずかしげに顔出す
おぼろ月
かすみ夜遊ばれて・・・
春の風溶けだす~
君のかほりが僕を呼ぶ
寄せては返す波の狭間
ほたる火誘い出す
おぼろ月
かすみ風踊りだし・・・
春の海叫んでる~
君の黒髪僕を誘う
・
・
・
・
かすみ顔おぼろ月・・・
夏の風通り雨~
君のうなじが悩ましい
**************************
当たり前のように・・・
”お月さん”は、様々な姿に変え・・・
そして・・・!
Posted by hatu at
20:45
│Comments(0)
2007年04月20日
良い風が吹いて・・・
どっも!俺です!

なんなんでしょうかねぇ~
こんな時期に、九州では雪が積もったそうですねっ!
昨シーズンは、こちらでも積もったのですが・・・
振り返ってみれば、今シーズンは、雪ん子さえ見て
ないような気がしてます。
なんだかなぁ~
地球全体が可笑しくなって来ているのでしょうか?
さて・・・
以前も、ここで紹介させて頂きましたが・・・
一昨年の二月に、癌で亡くなった元プロウィンドサーファー
の”飯島夏樹”さんの映画公開が決まったそうです。
”Life 天国で君に逢えたら”
公開予定は、”2007年8月25日”
飯島夏樹:大沢たかお
飯島寛子:伊東美咲
そして・・・
主題歌にサザンの桑田さんが決定しました。
失礼ながら、主演の”大沢たかお”さんはあまり知らない
のですが、”伊東美咲”さんは大好きな女優さんだし、
サザンの桑田さんの曲もどんなになるのかめっちゃ楽しみ
です。
夏樹が、桑田さんの大ファンだったと言う事でこの映画の
ために、新曲を書くそうですから尚更期待が膨らみます。
余談ですが・・・
”伊藤美咲”さんは、どっちかと言うと顔立ちや演技は
あまり・・・って感じなのですが、”美しく咲く”と書く
”名前”が好きなんですよっ!?
会社の近くの桜通りには、濃いピンク色の遅桜が綺麗に
咲き始めています。そして、そろそろ”つつじ”も咲き
始めました・・・。
Posted by hatu at
02:10
│Comments(0)
2007年04月13日
♪卯月(うづき)♪
どっも!俺です。!

う~ん・・・
眠い!ねむい!ネム~イ!
なんだか、毎年この時期、睡眠不足のせいでもあるの
でしょうが、眠いのです・・・。
もし、許されるのであれば一日中でも寝ていたい・・・!
そんな、気分です。
さて、さて・・・
眠いはずです、気がついたらもう~四月でした。
って、呑気な事言ってるなぁ~なんて、言わんといて
下さい・・・。
「一月いぬる、ニ月逃げる、三月去る」と言われているように
早いわけです~・・・
四月は・・・
陰暦(今の5月上旬から6月上旬の頃)の”異称”で”卯月”と
呼ばれています。ちなみに、3月は”弥生”ですねっ。
なんか、このむかしからの言葉達の響き・・・
良いと思いませんか・・・?
冬の天空高くに輝いていたオリオン座も、四月の頃になると
西の夜空に大きく傾き、ほどなく沈んでいってしまいます。
四月三つ星、宵に果てる・・・
季節の移ろいを、夜空の星にもはっきりと見ることができます。
でも、冬にはハッキリと見えていた”富士山”もぼんやりと
霞んで見えますっ。乾燥していた空気が南からの湿った空気に
入れ替わり空全体が淀んでくるからですねっ。
今年は例年になく早い桜の開花で春の盛りを迎え
陰暦の通り初夏の陽気を感じる日が多いように思われます。
街の中や電車の中には・・・
なんか、まだ馴染まないスーツ姿の新人達・・・
後ろから見ると、ランドセルが歩いているような可愛い
新一年生達が、たぶん・・・希望と不安の狭間で、とにかく
前へ・・・前へ・・・っと・・・!?
数十年前のおいらも・・・
彼らと同じような”顔”をして、”卯月”を迎えて
いたんだろうなっ!?
とにもかくにも・・・
君たちは、新しい道を”歩き出した”のだから・・・
”がんばれ~・・・!”
Posted by hatu at
00:01
│Comments(0)